首の痛みや肩こり、頭痛、めまい、吐き気などの症状が交通事故に遭って2~3日程度経って出てくる場合があります。
症状が軽いからと処置を怠ると症状が悪化する原因となるため速やかに治療をすることが大切です。
また、事故後受診までの間が空くと事故との因果関係が認められないこともあるので早急な対応を心がけましょう。
当院では交通事故後の診療を行っております。何かお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
運動器リハビリ(ストレッチ・筋力強化 他)
理学療法士・作業療法士が個々に適したリハビリプランを立案し、治療していきます。
整形外科では下記の表のとおり、検査(レントゲン、エコー)、診断、治療(注射、投薬、リハビリ)といった、いわゆる医療行為を行うことができます。
また、後遺症が残った場合、長期間定期的な通院をしていれば、後遺症診断書を発行することができるのが大きな特徴です。
整形外科 | 整骨院 | |
---|---|---|
レントゲン | ○ | × |
エコー | ○ | × |
急性疾患(骨折・ねんざなど) | ○ | ○ |
慢性疾患(腰痛・膝痛など) | ○ | × |
薬の処方 | ○ | × |
ブロック注射 | ○ | × |
リハビリ | ○ | ○ |
リハビリの内容 | 医師の指示に基づく理学療法士による専門的なリハビリと電気治療(物理療法) | 物療+柔道整復師などによる個別マッサージなど |
後遺障害診断書 | ○ ※長期間定期的に通院されている方に限ります |
× |
ケガをした場合は治療が最優先ですが、まずは速やかに警察や保険会社に連絡しましょう。
警察への連絡後、事故現場の情報の記録や事故を起こした相手の連絡先情報を入手しましょう。
治療費の支払いは保険会社が対応します。
医療機関を受診する場合は、受診する病院を伝えておきましょう。
※保険会社から医療機関に連絡がない場合、患者様に治療費を負担していただく可能性があります。
受診費用は最終的に保険会社へ請求できますが一旦は費用を立て替えていただく場合もあります。
診断書を発行いたします。受信後、警察へこの診断書をご提出ください。
「交通事故証明書」は、後日保険の支払いに必要ですので、大切に保管してください。